安楽寿院の近辺を歴史や風景を訪ねます。特にこの辺りは平安時代後期、鳥羽離宮があった所です。この鳥羽離宮の跡を中心にご紹介します。
鳥羽離宮跡「秋の山」白河上皇によって築造が始められた鳥羽離宮ですが、現在、地上で確認できる跡はあまり残っていません。平家物語等に登場する「秋の山」は、その数少ない遺跡です。
鳥羽離宮「田中殿」は保元の乱の発端となり歴史上重要な場所ですが、残念ですが地上には何も残っていません。
真言宗にとっては重要な場所である「鳥羽宝蔵」。弘法大師の「飛行三鈷」「高雄潅頂暦名」などもここに納められていました。興教大師も中に入られ閲覧されています。
鳥羽上皇は風光明媚(当時のこと)な鳥羽離宮を愛され、自らの陵所をこの地に定められました。それが当院のすぐ西側にある鳥羽天皇陵です。